歯科医院からはじめる
KDM主催
特別講演会〈第1弾〉
ー「食べる・噛む・育む」の大切さを伝えていこうー
の取り組み
食
【精度の高い基礎資料】【基本治療の徹底】【長期経過観察】
これらを軸として、普遍的なものを学び継承しながら活動している
スタディグループKDM(Kumamoto Dentist Meeting)。
今回は食育実践ジャーナリストとしてもご活躍されている安武さんをお迎えして
「歯科からの食育」という、いつもとは違った視点での特別講演会を企画しました。
医院でこれから取り組むべきことや、普段の食生活に役立つヒントが見つかる機会になれば幸いです。
育
〈お知らせ〉
第2弾は、スタディーグループ三水会との合同でNLP(仕事や人生に役立つ心理学)の講演会を企画・予定しています。
会長あいさつ
やすたけ ゆうこ
安武 郁子先生
KDM会長 南川剛寛
日時
会場
懇親会
2019
8
24
/
土
15:00 〜 18:00
( 開場 14:30〜 )
TKPガーデンシティ熊本
3F
講師
安武 郁子 氏
Yuko Yasutake
(株)イートライトジャパン代表取締役
一般社団法人食の検定協会 代表理事
食育実践ジャーナリスト
2014年に食育推進団体イートライトジャパンを設立。
食育ジャーナリスト砂田登志子氏の50年にわたる食育活動を継承し、自らが食育実践し実現したワークライフバランスを提唱。魅力ある豊かな歯科医院づくりのために、院内外の食育活動を支援している。
〒860-0807
熊本市中央区下通1-7-18 ホテルサンルート熊本
096-312-1616
↑会場ホームページがご覧になれます。
内容
『歯科からはじめる食育の取り組み』
KDM会員やスタッフ同士の親睦を深め、交流をはかる目的で、講演会終了後に懇親会を計画しております。講師の安武先生もご参加されますので、ぜひこちらもご参加ください。
時間
18:30 〜
会場
かぶき 炭火焼&イタリアン
1
食育•歯の健康教育先進国の話
歯科から食育が〝 最良の幼児教育 〟と言われる理由
2
歯科からの食育とは?
セルフケアと食育の実践
〒860-0808 熊本市中央区手取本町3-15
096-352-1100
↑会場ホームページがご覧になれます。
3
食育支援歯科とは?
治療から予防へ=上下から水平コミュニケーションへ
※質疑応答の時間も設けております。